
2005年11月2日にリリースされた、コブクロ12枚目のシングル「
桜」のカップリング曲である「
Starting Line」。
第84回全国高等学校サッカー選手権の応援ソングでもある当楽曲の歌詞の意味や収録アルバムなど、さらにおすすめのピアノ楽譜やギターコード譜についても紹介します。
■楽曲情報
コブクロ ワーナーミュージック・ジャパン 2005-11-02
リンク先で視聴可能です
・収録曲
1.
桜 (ドラマ「N'sあおい」主題歌)
2. 今と未来を繋ぐもの (NTT西日本「DENPO115」イメージソング)
3. Starting Line (日本テレビ系「第84回全国高等学校サッカー選手権」応援ソング)
4. 桜 (instrumental)
5. 今と未来を繋ぐもの (instrumental)
6. Starting Line (instrumental)
・"Starting Lime"の歌詞の意味、エピソードは?
2002年から2006年までの約4年半のあいだ、コブクロがパーソナリティーを務めていたFM802の「
21street」というラジオ番組内でつくられた楽曲。
リスナーから「
夢」というテーマでそれぞれの想いや言葉を送ってもらい、それをもとにコブクロの2人が歌を作る、という企画によるものでした。約1000通を超えるものの中から2人が言葉をピックアップし、足らない部分をコブクロの言葉で補い曲にしていったそうです。だからこの曲の作詞欄には、「
21streetリスナーの皆さん&コブクロ」と記載されているんですね。
また、この曲は2005年に行われた
第84回全国高校サッカー選手権の応援ソングにも起用されています。
スポーツの世界は「勝敗」が必ずある厳しい世界。けれど、負けたからこそ、そこから見える自分、気づく自分、始まる自分があるはず。何度負けたって、たった一度諦めなければまた何度だってチャレンジできる。そして負けるたびに足元に引かれる新たな「Starting Line」から、遠くに見える次のゴールに向かって歩き出してほしい。
コブクロから、高校生たちへ向けられたメッセージです。
*「Starting Line」の歌詞はこちらからご覧いただけます。
・収録アルバム一覧
「Starting Line」は以下のアルバムに収録されています。
▶ singl 「桜」 (2005.11.02)
▶ NAMELESS WORLD (2005.12.21)
■「Starting Line」 楽譜の紹介
・おすすのピアノ楽譜
「Starting Line」をぷりんと楽譜でチェックする。
ぷりんと楽譜からは初級、中級、上級の
3種類が出版されています。
どれも
原曲のオリジナル・キーで編曲されており、美しいアレンジになっています。初級版は、右手はメロディーのみで、左手が四分音符で刻む簡単なアレンジです。上級版は右手、左手ともに和音が多く、原曲のような美しいハーモニーが再現されています。
ぜひ、ご自身のレベルにあった楽譜で挑戦してみて下さい。
・おすすめのギターコード譜
*楽譜はこちらからご覧いただけます。
コードだけでなく、
タブ譜も記載されているので、ギター初心者でも挑戦しやすいかと思います。
ストロークは
低音弦を中心に弾き、ツブをわざと目立たせるように弾くのがポイントです。また、曲のあたまのようにフレーズの最初は「ジャラ~ン」と、ゆっくり過ぎるくらいのアルペジオで弾きましょう。